突然ですが、あなたは普段どんなシャンプーを使っていますか?
市販で手に入るシャンプー、美容室でオススメされたシャンプーなど色々あると思います。
実は使用しているシャンプーが頭皮や髪に与える影響というものは思ったより大きいもの。
普段の頭皮や髪の状態に満足がいっていないという方は一度見直してみてはいかがでしょうか?
今回はメンズスキンケアのブランド、バルクオムからメンズに向け、発売されたシャンプー、THE SHAMPOOについて概要から口コミ、実際に使った感想を紹介していきます。
シャンプー選びで困っている方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
BULK HOMMEとは?


まずはBULK HOMME(バルクオム)とは何かについて見ていきましょう。(※ここは読み飛ばしても大丈夫です。)
BULK HOMME(バルクオム)は2012年、代表の野口氏の父が代表取締役を務めるTSUMO・JPの一事業部としてスタート。
翌年の2013年に男性向け化粧品「BULK HOMME」を販売開始し、2017年5月に独立をしたメンズスキンケアブランドです。
「メンズスキンケアの、ベーシックであり続ける。」を掲げ、シンプルなデザインとこだわりの成分が特徴の商品を世に送り出し続けています。
BULK HOMME THE SHAMPOO


料金:¥3,000(税別)
内容量:200g
成分:水、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンチレングリコール、ポリクオタニウム-10、香料、PEG-60水添ヒマシ油、グリシン、温泉水、加水分解シルク、グリセリルグルコシド、リンゴ果実培養細胞エキス、チャ葉エキス、ユズ果実エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、クエン酸、クエン酸Na、レシチン、キサンタンガム、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、水酸化Na、ジグリセリン、塩化Na、BG、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、エタノール、フェノキシエタノール
クレンジング成分配合の濃厚泡が毛穴に詰まった頑固な油汚れを浮かせて落とし、同時に3種類の保湿成分が吸着型の保湿膜を形成。驚くほど指通り滑らかに髪も頭皮も洗い上げる、ノンシリコンのアミノ酸系シャンプーです。
引用:バルクオム公式HP
THE SHAMPOO(ザ シャンプー)の口コミ
泡立ちの良さが好評
バルクオムのシャンプーとトリートメントがある好きすぎる
シャンプーはジェル状で泡立ちいいしトリートメントは髪も頭皮もケアできるとか最高でしょ
香りも良い!#BULKHOMME pic.twitter.com/GAazSAK9Kr
— 鈴木隆宏【Minette】知多市 (@taksweep) 2018年12月5日
泡ぎれの良さもバッチリ!
大磯プリンスホテルのバルクオムプランで、THE SHAMPOOのサンプル使ったら、泡立ちがすごいのに洗い流したら泡切れが良くて、早く常用したい。(今使ってるのがまだ残ってる…) #bulkhomme #バルクオム #theshampoo #ヘアケア #大磯プリンスホテル
— michi8ru (@michi8ru) 2018年12月18日
THE SHAMPOO(ザ シャンプー)を実際に使ってみた

ここからは筆者が実際にシャンプーを使ってみた感想をレポートしていきたいと思います。
購入を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
粘り気抜群の液体!

容器からシャンプーを出してみようとすると、液体の粘り気が凄すぎてなかなか出てこない(笑)。
これは濃密な泡にするために液体をジェル状にした結果だそう。
アミノ酸系洗浄剤ベースのジェルを採用しており、これにより一瞬で重く粘りのある泡となり、油性の汚れを取り込みやすくしています。
少し黄色味がかった色は洗浄によるキシみを防ぐためのコラーゲンによるとのこと。
普通のシャンプーの勢いで量を出そうとすると、ジェルがいきなりまとまった量出てくるのでその点だけは注意です(笑)。
泡立ちがすごい
実際に泡だててみると、少量で結構泡立ちます。
いつもシャンプーを使うときは2,3回くらい分けて泡だてて頭にのせないと全体を覆うくらいの泡が確保できないのですが、バルクオムのシャンプーは基本的に1回キリだけで充分。
髪の毛、頭皮全体をモッチリとした泡で洗えるのは感覚としても非常に気分が良いです。
お気に入りのシャンプーを見つけてみよう
シャンプーは人によって合う合わないがあり、今回オススメしたバルクオムのシャンプーは必ずしも全員にオススメするものではありません。
しかし、メンズ向けのシャンプーの中でも筆者含めなかなかレビューが良い商品であることは間違いありません。
あなたもぜひ今回の記事を参考に、お気に入りのシャンプーを見つけてみてください。