目次
アプリを使って仕事を効率化しよう

ビジネス・仕事を効率化したいと思ったことはありませんか?
日々の業務の見直しなど行うことはたくさんありますが、そんな中でも見直してみていただきたいのが、スマートフォンにインストールしているアプリ。
今では仕事の効率化に一役買うアプリが多数存在しています。
そこで今回はビジネス・仕事効率化のおすすめアプリをご紹介していきます。
ビジネス・仕事効率化おすすめアプリまとめ
Smooz(ブラウザ)
調べ物をする際、デフォルトブラウザであるSafariを利用していませんか?
片手でサクサク調べ物ができる検索ブラウザがSmooz(スムーズ)。
タブの削除や切り替え、スクショなど一連の動作がジェスチャーで完結できる点が秀逸です。
ボタンを一回一回押さず、片手でジェスチャー一つでサクサク調べ物ができることから、「Smooz(スムーズ)無しでは調べ物ができない!」とハマる人続出のブラウザ。
調べ物にかかる時間を削減したいという方はぜひ一度インストールしてみてください。
スマホ最強ブラウザはsmooz是非使って欲しいね。圧倒的だよ
— ぜ@ωメンバー (@ZENON2525) 2018年11月7日
NewsPicks(情報収集)
ビジネストレンド、ニュースなどを押さえておきたい人が入れておくべきアプリ、NewsPicks(ニューズピックス)。
特にオリジナルコンテンツに対する支持は厚く、他では読めない記事が盛りだくさん。
話題の人物にインタビューを行ったり、連載で著名なビジネスマンの考え方を深く知れる企画など、良質なインプットをしたいという方には非常におすすめです。
Dropbox(オンラインストレージ)
今までは、ある端末(PCやスマホ)を紛失したら、そこに保存してあるデータは全てアクセスできなくなるのが当たり前でした。
しかし、Dropboxを利用し、オンラインストレージにデータをアップロードすることにより、端末を紛失してもアクセスすることができるようになります。
PCやスマホの機種変更等の際にもわざわざ毎回移し替えなくて済むのも嬉しいところ。
アップロードしたファイルはチームなどで共有もできるので、仕事にもぜひ利用していただきたいアプリの一つです。
Evernote(ノート・メモ)
思いついたことをすぐにメモしたい時はEvernoteがおすすめ。
こちらもオンライン上で管理するため、どのデバイスからでも同じ内容を利用することができます。
また、共有機能があり、チームメンバーで共同編集することもできますし、閲覧のみすることもできます。
1Password(パスワード管理)
仕事において管理が難しいのがパスワード管理。
そんなパスワード管理において間違いないのが、1Password。
多数あるパスワードを簡単に一元に管理してくれるだけでなく、パスワードの重複などリスクを教えてくれるので、痒い所に手が届くアプリです。
Trello(タスク管理)
普段自分にどんなタスクがあって、いつまでに終わらせなければならないかを頭で分かっていても視覚的に確認している人は少ないかと思います。
そんな時に役立つのがTrello。
タスクをカードに入力するだけで、簡単な操作で順番や並びなどを変えることができます。
Googleカレンダーは通知機能と共有機能が優れたアプリ。
プライバシー設定により、具体的な予定名を共有している相手に見せることなく、「予定あり」との表示だけすることができる点が非常におすすめ。
ビジネス・仕事効率化アプリを上手く活用して、スムーズに仕事を進めよう
いかがだったでしょうか?
仕事を効率化する上でアプリを活用することは非常に大切です。
しかし、どのアプリが合うかどうかはやってみないと分からないもの。
ぜひ色々アプリを試してみて、自分に合ったアプリを見つけてみてくださいね。