スーツの着こなしに大きな影響を与えるシャツ。
ジャケットを着ると見える範囲が少なくなるため、手を抜いてしまう方もいますが、襟の作りや素材感などで頼りなさそうな印象を与えるのは損と言えるでしょう。
最近ではディテールにこだわったものなど様々な商品があり、どんなシャツを選べばよいか迷ってしまいがち。
そこで今回はビジネスシャツについて種類から紹介し、選び方、オススメのブランを紹介していきたいと思います。
ビジネスシャツの種類

それではビジネスシャツの種類について確認しておきましょう。
押さえておいていただきたい知識として、襟の角度が狭いとフォーマル向き、広いとカジュアル向きになります。
ビジネスシャツの種類①レギュラーカラーシャツ


レギュラーカラーシャツとは襟先の角度が75~90度のもの。
以前は最も定番な形のシャツとして人気がありましたが、現代では少しふるくさい印象を与えてしまう恐れも。
どんなジャケットやネクタイにも合う万能な形のシャツです。
ビジネスシャツの種類②セミワイドカラーシャツ


セミワイドカラーシャツとは名前の通り、レギュラーカラーシャツとワイドカラーシャツの間のもの。
具体的に言うと、襟先の角度が90~100度のものを指します。
レギュラーカラーほど堅くなく、ワイドカラーほど首回りがスッキリしすぎてもいない。
もっとも英国的なスタイルなシャツとして有名です。
③ワイドカラーシャツ


ワイドカラーシャツとは襟先の角度が120度~のもの。
角度が広いことから首周りがスッキリして見え、ネクタイの結び目も見えやすく、レギュラーカラーシャツよりもカジュアル寄り。
ビジネスカジュアルでオススメのシャツです。
ビジネスシャツの種類④ホリゾンタルカラーシャツ


ホリゾンタルという言葉の通り、襟の角度がほぼ水平のシャツがホリゾンタルカラーシャツ。
ネクタイの結び目がはっきりと見え、美しいシルエットに。
ネクタイをつけず、トップボタンを外すと堂々とした印象になります。
首元がひらけてスッキリして見えるため、体格ががっちりした人でも首が詰まって見える恐れはありません。
ビジネスシャツの種類⑤ボタンダウンカラーシャツ


ノーネクタイスタイルが好きな方にオススメなのがボタンダウンカラーシャツ。
襟の先端部分にボタンがついており、とめることができるシャツを指します。
襟立ちが良いため、フォーマルには向いていませんが、スポーティーな印象のためクールビズにもオススメです。
ビジネスシャツの種類⑥ウィングカラーシャツ


鳥の翼のように襟先が開いているのがウィングカラーシャツ。
お祝いの際に最も着用されているシャツです。
蝶ネクタイやアスコットタイとの相性が抜群。
こちらはビジネスには向いていないので、結婚式やパーティー専用のシャツとして持つのが良いでしょう。
ビジネスシャツの選び方

ここからは実際にビジネスシャツを購入する際の選び方についてご紹介していきたいと思います。
ビジネスシャツの選び方①使うシーン
まずは使うシーンをイメージしましょう。
ビジネスカジュアルなのか、かっちりとしたビジネスなのか、ネクタイをつけるかつけないかなど使うシーンが変わると、それに適したシャツも異なってきます。
また、体型によってもきれいに着こなせるようシャツは異なりますので、
・フォーマル⇄カジュアル
・ネクタイ着用⇄ノーネクタイ
・細身⇄がっちり
上記の三つは必ずチェックをしておきましょう。
ビジネスシャツの選び方②柄
柄は「無地」・「ストライプ」を中心にチョイスしましょう。
ストライプの感覚は広くないものがオススメ。
幅が広いと幼く見えてしまうため、ビジネススタイルには向いていません。
全体とのバランスを考えると、なるべくシンプルな主張しないものを選ぶのがオススメです。
ビジネスシャツの選び方③色
ビジネスシャツにおけるオススメの色は白と薄い青。
グレーやピンクなど様々な色を持つ人もいらっしゃいますが、色のジャンルを豊富にすると、その色に合うスーツとしか組み合わせられないため着回しがしにくくなります。
基本的には白と薄い青を中心に揃えていき、十分な数が揃ったタイミングで1,2着ピンクやグレーなどの他の色を持つのが良いでしょう。
ビジネスシャツのオススメブランド
ビジネスシャツのオススメブランド①UNIQLO(ユニクロ)

コスパ抜群ブランドと言えば、UNIQLO(ユニクロ)。
1,990円からスリムフィットやノンアイロンシャツなどバリエーション豊富。
特にベーシックなものに関しては値段を感じさせないクオリティです。
消耗品だし、そこまでお金はかけたくない!でも、最低限ダサくないシャツがいい。という方にオススメです。
UNIQLO 公式HPへビジネスシャツのオススメブランド②Maker’s Shirt 鎌倉

シャツ専門のブランド、Maker’s Shirt 鎌倉。
値段は6,000円前後と少し高めですが、高品質な生地・デザイン・縫製のシャツを手に入れることができます。
背伸びをちょっとして、高品質なものを手に入れたいという方にオススメです。
シャツ選びにもこだわりを
襟やシルエットなど細かいディテールが見た目に影響を及ぼすシャツ。
シャツ選びの際は
・シーン
・柄
・色
を必ずチェックしましょう。
今回の記事を参考にぜひスーツ姿のカッコいいオトナになりましょう。