
健康意識が高まり、ダイエットをはじめようとする方が増えてきている現代。
ダイエットをはじめる際に本を読んで、知識をつけようと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、本はたくさんの種類があり、どの本を読めば良いのか分からないもの。
そこで今回は、オススメのダイエット本を紹介すると共に、ダイエット本を読む際の注意点などもご紹介していきたいと思います。
ダイエットをする際はかかりつけ医の指導の元、健康面に配慮して行うことをオススメしております。
目次
ダイエット本を読む際の注意点
大きな流れとして、昔はダイエットによくないと思われていた食べ物や理論が実は関係がないことが最近発覚したりと、ダイエットの世界は日進月歩で日々情報が上書きされてます。
さらには、マスメディア等を通じて「〇〇ダイエット」が今話題!などともてはやされることがありますが、多くはそのダイエットの負の側面に言及することはありません。
また、ダイエット方法は人によって合う合わないがあり、メディアで話題のダイエット方法だからといって必ずしも安全かつデメリットなしで痩せれるとは限りません。
このような中で、ダイエット本を読む際に大切なのは、多角的な視野で様々な本を読んでみること。
そして、いいなと自分の中で思ったら、実践をしてみること。
そうやって試行錯誤を繰り返していく中で、自分に合ったダイエット方法を取得していく。
このような姿勢でダイエット本を読み、知識を習得していくことが大切だと言えるでしょう。
また、ダイエット本の中には、根拠が薄いとされる本も多数あります。
ダイエット本を読む際には、できる限りその本の参考文献を辿るようにし、その本で言っている事は根拠があるのかどうか?も確認するようにしてください。
El Cieloオススメのダイエット本をご紹介
ここからはEl Cieloオススメのダイエット本を5つをご紹介していきます。
数多くあるダイエット本の中でも、高評価のものを厳選して選んでみました。
ぜひ本選びの参考にしていただけますと幸いです。
オススメのダイエット本①フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった!
最近のダイエットは食事量を制限することにより、痩せていくことを提唱するものが多いですが、こちらは食べるものを変えるにより痩せていこうというアプローチの本。
ローフード主義に関してわかりやすく解説されている本です。
こちらは出版が2006年のため、読んだ後に合わせて最新の文献や情報をチェックなどすると、より読書の効果が高まります。
オススメのダイエット本②GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
こちらの本は糖質制限ダイエットだけでなく、運動などのライフスタイルの分野にも幅広く言及した本。
発展を続けた現代にあえて野生の時代に戻り、本来のヒトの姿を取り戻そうというスタンスで、糖質制限、パレオダイエット、トレイルランニング、マインドフルネスについて触れられています。
オススメのダイエット本③世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
様々なダイエット方法や食事法が提唱される現代において、最新の膨大な研究論文を元に身体に良い食事法を紹介してくれる本。
また、巷で流行っているバターコーヒーやグルテンフリーなどを一刀両断しており、世の中で取り上げられているダイエット方法についての向き合い方を考えさせられる本でもあります。
ライザップ糖質量ハンドブック
CMでもお馴染みのライザップから発売されている様々な食品の糖質量が載っている本。
糖質量だけでなく、低糖質ダイエットの方法、基礎知識についても解説されています。
低炭水化物ダイエットへの警鐘
こちらはダイエット本というよりは、そのリスクについて言及している本。
今話題の「糖質制限ダイエット」について警鐘を鳴らしています。
ダイエットをすることにより、長期的にみるとリスクが高まるという視点がある事は、多くの方が忘れがち。
ダイエットの良いところのみに目をやるのではなく、悪い部分にも目を向けるということが大切だと感じさせてくれる本です。
ダイエット本で知識をつけ、ダイエットを成功させよう
いかがだったでしょうか?
ダイエット本を読み、自分に合ったダイエット方法をぜひ見つけてみてくださいね。
本を読んで知識を取捨選択するのが面倒!という方はRIZAPやFiNC Fit
といった運動と食事管理を一緒に指導してくれるサービスもありますので、そちらの利用もぜひ検討してみてください。