ネット広告でもよく見かけるGlobal Style(グローバルスタイル)。
オーダースーツを調べたことのある方なら一度は目にしたことのある名前ではないでしょうか。
今回はそんなグローバルスタイルでオーダーシャツを作る機会があったので、そちらについてレビューをしていきたいと思います。
オーダーシャツを作ろうと思っている方、グローバルスタイルでオーダーシャツを作ることを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
Global Style(グローバルスタイル)でオーダーシャツを作る流れ
Global Style(グローバルスタイル)でオーダーシャツを作る流れ①来店

今回利用したのはGINZA グローバルスタイル 新宿3丁目店。
ゴールデンウィークに利用したこともあり店内は大混雑。
予約なしで訪れたのですが、すぐには対応できないらしく、待機リストに名前と電話番号を書き待つことに。
1時間くらい経ってからようやくシャツを作る流れになりましたが、事前にホームページで予約してからいくのがよさそうです。
Global Style(グローバルスタイル)でオーダーシャツを作る流れ②生地を決める

はじめにオーダーシャツ恒例の生地を決める流れに。
店内のシャツコーナの棚に所狭しと並べられた生地サンプルの中からお気に入りの色・素材のものをピックアップ。
見ての通り、種類は非常に豊富なため選ぶのがとても楽しかったです。
ただ、オーダーシャツ作りに慣れていなかったり、素材に関する前提知識が少ないと、どれを選んでいいか分からないということになり、そういう方にとってはマイナスポイントだなとも感じました。
Global Style(グローバルスタイル)でオーダーシャツを作る流れ③襟を決める

続いてはこちらも恒例、襟決め。
生地の棚の上の壁に大量の襟サンプルが上の写真のように並べられていました。
前回訪れた麻布テーラーは実物を見ることができなかったので、実際に実物を見てどのような襟かをすぐイメージできる点が好印象でした。
麻布テーラーではボタンダウンでオーダーしたので、今回は無難にセミワイドにしようかと思いましたが、お店の方のオススメはレギュラーということだったのであえてレギュラーにしてみました。
Global Style(グローバルスタイル)でオーダーシャツを作る流れ④その他を決める(袖etc…)
ここからは実物のサンプルを離れ、紙を見ながらディテールを決めていきます。
袖は角落ち、前立ては裏前立て、ポケットはなしに。
この辺りはサクサク決めていく感じでしたね。
Global Style(グローバルスタイル)でオーダーシャツを作る流れ⑤採寸
いよいよ採寸。
グローバルスタイルではサンプルのシャツを着ることなく、そのまま着ている服の上から採寸。
・胸囲
・ウエスト
・手首周り
・首周り
・肩幅
・手の長さ
この辺りを測っていたと思います。(間違っていたらすみません。)
ここで少し気になったのが、細かいニュアンスを伝える場面がなかったこと。
麻布テーラーでは店員さんがそれぞれの部分について、測ったサイズから緩くするかきつくするかを聞いてくれたのですが、今回はそのような場面はなし。
どんなサイズ感のものが届くのかは出来上がってからのお楽しみということになりそうです。
この点は細かいサイズ感、見え方を気にする方にとっては少し割引評価だなと感じました。
Global Style(グローバルスタイル)でオーダーシャツを作る流れ⑥引き取り
グローバルスタイルではオーダーシャツの納期は約45日。
専用アプリで通知が来る仕組みにしてもらいましたが、納品予定日とほとんど相違なく、3日くらい早く「引き取りに来てください」との通知が。
実際に完成したものは以下の通り。



ちょっと撮り方があまり上手ではありませんが、感想から言うと「思ったより結構細身で完成したな」ということ。
全然着れなくはないですし、細身のスタイルとして全然問題ないのですが、やはり採寸の際にディテールの確認をされなかったのが結果的にこちら側の完成品のイメージと仕上がった品のズレに繋がりました。
具体的にはウエストの部分がかなり絞られており、「これは太れないぞ」といった感想です。(笑)
それでも生地の感じや細かいところは文句なく、ディテールの確認をこちらから事前に聞いておけば、満足いくものが作れたのかもと思いました。
Global Style(グローバルスタイル)でオーダーシャツを作ってみた
今回グローバルスタイルでオーダーシャツを作ってみて、よかった点としては
・生地や襟の種類が豊富
・実物で見ることができるので、イメージしやすい
・価格が安い
よくなかった点としては
・店員さんとオーダーに関するシャツの知識などの余談のようなものが少なかった
・細かいサイズ感を伝えることができなかった
・予約なしだと来店から採寸まで1時間くらいまで待った
ということが挙げられます。
グローバルスタイルでオーダーシャツを作るのがオススメな方は、
・シャツに関する知識が人並み以上にある
・部分部分の細かいサイズ感にこだわりがない
・コスパ重視
一方でオススメでない方は
・店員さんと話し、聞きながらシャツを作りたい
・袖などのサイズ感にもこだわりたい
という風に思いました。
気になった方はぜひグローバル・スタイルに足を運んで、オーダーシャツを作ってみてください。