早速ですが、あなたが今使っているプロテインはどのような理由で選びましたか?
金額、量、成分、味、様々あると思います。
プロテインは現在、数多くの種類が色々なメーカーから発売されています。
そんな数多くのプロテインの中から実際に良いプロテインを探すのはなかなか骨の折れる作業です。
今回は筋トレをする方なら誰もが知っているであろうジム、ゴールドジムから発売されている「ゴールドジム ホエイプロテイン プラス ペプチド&ビタミンB ミックスベリー風味」について概要からレビューをご紹介していきたいと思います。
目次
ゴールドジム ホエイプロテイン プラス ペプチド&ビタミンB ミックスベリー風味 概要
値段
900g:¥ 6,696(参考価格)
2kg:¥14,040 (参考価格)
成分
●栄養成分表示(製品100g当たり)
エネルギー 379kcal、たんぱく質 83.8g(無水物換算値 86.8g)、脂質 1.0g、炭水化物 8.8g、ナトリウム 360mg、カルシウム 470mg、カリウム 410mg、マグネシウム 120mg鉄0.4mg、ビタミンB1 7.3mg、ビタミンB2 7.4mg、ビタミンB6 3.8mg、ビタミンB12 38.5μg、ナイアシン 58.0mg、パントテン酸 32.4mg、葉酸 150μg、ビタミンC 180mg
特徴
CMF®︎ホエイプロテインを使用
ゴールドジムのプロテインではグランビア社がセラミック膜を用いたミクロ分離製法によって作られたCMF®︎ホエイプロテインを使用しています。
通常の作り方では樹脂膜を使用し、製造するのですが、この場合膜の穴が不揃いのため痛んだタンパク質も通してしまいます。
グランビア社では品質のこだわりから高価なセラミック膜を利用しています。
セラミック膜は穴のバラツキが比較的少なく、変性したたんぱく質、乳糖や脂質を取りのぞきやすくなっているのが特長です。
このCMF®︎製法で作られたホエイプロテインは、BCAAを豊富に含み、不要な乳糖、脂肪、精製過程で傷ついた変性たんぱく質が取り除かれているため、とても良質なプロテインとなっています。
ゴールドジム ホエイプロテイン プラス ペプチド&ビタミンB ミックスベリー風味をレビューしてみた
ここからは実際に筆者がゴールドジムのプロテインを飲んだ感想をレビューしていきたいと思います。
今回購入したのはミックスベリー風味の2kg。
値段について
900gでもいいのですが、毎日最低でも1杯ペースで、それをずっと継続しているので、どうせまた買うことになるだろうと思い2kgにしました。
一般的なプロテインで考えると、1kgであれば〜5,000円で手に入りますし、2kgだと〜10,000円で手に入れることができます。
ゴールドジムのプロテインはその基準から考えると、かなり高いプロテインに分類されますね。
特に成分とかを重視しないで、価格やコスパなどを重視する人にはあまり向いていないプロテインということができるでしょう。
作りやすさ
袋を開けてみると、粉はほぼ真っ白。
付属のスプーンが意外と小さくて2、3すくいしないと作れないのはやや面倒。
ゴールドジムらしく1すくいで20~30g取れるスプーンだと嬉しかったかもですね。
粉の溶きやすさは一般的なホエイプロテインと特に変わらず。
プロテインシェーカーを利用すれば、全くダマにならず作ることができます。(水でも牛乳でも)
味
実際に飲んでみると、少しストロベリーに近いベリー系の香りがしますね。
水でも十分に美味しいですし、牛乳だと酸味にまろやかさが足されてより飲みやすくなっています。
今まで飲んできたプロテインの中で最もジュースに近い味だと感じました。
味とかは全く苦にすることなく、ゴクゴク飲めちゃいます。
ゴールドジムのプロテインのミックスベリー味まじで美味いからみんな飲んでみて
— あ っ き ー 🐑 (@akmh_46) 2019年2月3日
成分や質にこだわる人はゴールドジムのプロテインにしてみては?
GOLD GYM #peing #質問箱 https://t.co/iIpnSy78yP pic.twitter.com/JZXqqMSdGt
— 那須川 天心 (@TeppenTenshin) 2018年1月29日
値段としてみると、他のプロテインに比べ、圧倒的に高いゴールドジムのプロテイン。
しかし、値段の分、成分は非常にこだわられています。
値段や量よりもプロテインは質を取りたいという方はぜひゴールドジムのプロテインを検討してみてください。