目次
ザバスミルクプロテイン全味を徹底解説

トレーニングをしているメンズも増えていきた昨今。
トレーニングするだけでなく、栄養補給にも気をつかっている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方の味方になるのが、最近コンビニエンスストアでも見かけることの多くなったザバスミルクプロテイン。
今回はそんなザバスミルクプロテインについて味のレビューをしていきたいと思います。
ザバスミルクプロテインを全味徹底解説してみた
ここからは2018年10月現在、売られているザバスミルクプロテイン440mlの味全種類をレビューしていきたいと思います。
単純に味のみであれば、私はクリアストロベリー味とベリーミックス味を今後愛飲していきたいと思いました。
以下でそれぞれについて詳しくみていきましょう。
ザバスミルクプロテイン 爽やかフルーティ風味

栄養成分
エネルギー:100kcal
タンパク質:15.0g
脂質:0g
炭水化物:10.0g
食塩相当量:0.16g
カルシウム:350mg
ビタミンB6:0.65mg
クエン酸:1000mg
一般の人のレビュー
コンビニで売ってるザバスのミルクプロテイン飲んでみた。爽やかフルーティーとか書いてあって、バナナとかイチゴとか駄目な僕はビビりながら飲んだけど、味はフルーツ牛乳に近くて飲みやすかったです。1本でタンパク質15g。値段はさておき手軽にそこそこの量摂取できるのありがたい。
— めぐみん@ただいま、ファルガイア (@yuki_megumi) 2016年11月14日
味をレビューしてみた
爽やかフルーティー味とのことですが、味は粉のプロテインのグレープフルーツ味に近い感じでした。
粉末のプロテインのグレープフルーツ味と言えば、モノによってはゲ○の風味のような味がして、苦手な方も多かったですが、こちらの爽やかフルーティー味は飲むヨーグルトにフルーツ系の風味がついた非常に飲みやすいプロテインということができるでしょう。
ただ、一つ挙げるとすれば、味がそこまで濃くはないので、普通のジュースなどの味に慣れている一般の人は味が薄いという感想を持つかもしれません。
ザバスミルクプロテイン クリアストロベリー

栄養成分
エネルギー:100kcal
タンパク質:15.0g
脂質:0g
炭水化物:10.0g
食塩相当量:0.16g
カルシウム:350mg
ビタミンB6:0.65mg
クエン酸:1000mg
一般の人のレビュー
SAVASのミルクプロテインのCM、ごくごく飲めてうまい!ってプロテインが美味いわけねえわって思うじゃん?
ストロベリー味はプロテインとは思えない程度には美味しいんですわ。オロナミンC味のプロテイン出たら最強なのになあ。
— 豆千代 (@mamejp) 2018年10月13日
味をレビューしてみた
こちらは先ほどの爽やかフルーティ味とうって変わって、ストロベリー味。
甘酸っぱい味が特徴的で、普通に飲み物としても飲めるレベルの味と言っても過言でないほど。
言うなれば、飲むヨーグルトのストロベリー味、ちょっと薄い版と言ったところでしょうか。
プロテイン初心者でも大変飲みやすい味となっていました。
ザバスミルクプロテイン ベリーミックス

栄養成分
エネルギー:100kcal
タンパク質:15.0g
脂質:0g
炭水化物:10.0g
食塩相当量:0.16g
カルシウム:350mg
ビタミンB6:0.65mg
クエン酸:1000mg
一般の人のレビュー
<blockquote class=”twitter-tweet” data-lang=”ja”><p lang=”ja” dir=”ltr”>最近出たSAVASミルクプロテインのベリーミックス味めっちゃうまい!ひとつ前に出たストロベリー味は個人的にはいまいちだったけど、これは飲むヨーグルトのブルーベリー味にそっくりで擦ることになりそう! <a href=”https://t.co/4NU5epkh1g”>pic.twitter.com/4NU5epkh1g</a></p>— ミッセ@Misse (@NEKOKAN33) <a href=”https://twitter.com/NEKOKAN33/status/1050351484389351424?ref_src=twsrc%5Etfw”>2018年10月11日</a></blockquote>
<script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
味をレビューしてみた
普通のプロテインでもなかなか見かけない味、ベリーミックス。
いざ飲んでみると、ブルーベリーに最も味が近い印象でした。
実際に味としてもある飲むヨーグルトブルーベリー味のちょっと薄い版といった感じ。
こちらもストロベリー同等美味しく、プロテインとは思えない味でした。
ザバスミルクプロテインが効果的なオススメ利用シーン
プロテインを忘れてしまったとき
最も利用することが多いのがこの場面ではないでしょうか。
私も時々やってしまうことがあるのですが、プロテインを持ってきたはずが家に忘れてしまった、でもトレーニングはしたい。
そんな時には、コンビニで手軽に手に入るザバスミルクプロテインがオススメです。
通常の粉のプロテインに比べ、たんぱく質が15gと少し物足りない気もしますが、コンビニに売っている飲料としては十分すぎる量でしょう。
「プロテインを忘れてしまった!」
そう思った際はぜひコンビニに行って、ザバスのミルクプロテインを購入してみてください。
容器を洗うのが面倒という時にも
「ガチなトレーニーではないけど、健康維持のためにトレーニングはしておきたい。でもプロテインとプロテインシェーカーを買うほどではない。」
そんな方にもザバスのミルクプロテインはオススメです。
容器に入っているため、飲み終わった後は普通の飲み物同様、ゴミ箱に捨てれば良いだけ。
また、一度に飲みきれなくても上にキャップがついているため、蓋をすることができ、衛生的です。
ザバスミルクプロテインはどこで買える?
ザバスミルクプロテインを手に入れるにはどこで購入すればよいのでしょうか?
基本的には、
- コンビニ
- スーパー等
- オンライン(Amazon、楽天etc)
で手に入れることができます。
急にプロテインが必要になったときはコンビニ、定期的に利用することが分かっている場合はオンラインでまとめて購入するのをオススメします。
家にプロテインを忘れたらザバスのミルクプロテインを買おう
いかがだったでしょうか?
粉のプロテインに比べ、成分等はやや落ちるものの、忘れた時の頼みの綱としては十分すぎるのがザバスのミルクプロテインではないでしょうか?
家に忘れてしまったなどの急にプロテインが単発で必要になった際は、ぜひザバスのミルクプロテインを購入してみてくださいね。