【メンズファッション用語】Iライン・Vライン・Aラインを解説します。

「ファッションでIライン・Vライン・Aラインって言葉を聞くけど、どんな意味?」
ファッション用語って意外と分かりづらいものが多いですよね。
そこで今回はメンズファッションで押さえておきたいIライン・Vライン・Aラインについて解説していきます。
Iラインとは?

Iラインとはトップスもボトムスも同じシルエットのコーディネート。
真っ直ぐなシルエットになるので、キッチリとした印象、落ち着いた印象を与えることができます。
Iラインのコーディネートはジャストサイズの服を着る分、体型のラインがポイント。
極端に細身であったり、ふくよかな場合は、上記のような印象とはまた異なった印象を与える恐れがあるので注意しましょう。
Vラインとは?

Vラインはトップスにボリュームをもたせ、ボトムスは細身のコーディネート。
逆三角形のシルエットになるので、オシャレ感、脚長効果、スマートな印象を与えることができます。
冬の場合は必然的にトップスのボリュームが出るため、多用されるコーディネートです。
ファッション初心者、上半身が人より大きめな方にオススメ。
Aラインとは?
Aラインとはトップスがジャストサイズないしは細身、ボトムスは太めのシルエットのコーディネート。
三角形のコーディネートとなるので、優しい雰囲気、男らしさを印象として与えることができます。
Iライン、Aラインに比べ、サイズ感などが難しく、中〜上級者にオススメなファッション。
Iライン・Vライン・Aラインを使いこなしてオシャレになろう
いかがでしたでしょうか?
ファッション用語を理解していると、ショップの店員さんとのコミュニケーションもスムーズになるはず。
シルエットを上手に使いこなして、よりオシャレになっていきましょう。