毎日身に着けるモノ、財布。
どんな財布を選ぶかによって、その人の個性が出ることはもちろんのこと、眉唾な話でいえば「財布はその人の年収を表す」という人がいるくらいです。
せっかくだったら、自分が気に入ったこだわりの財布を身に着けたいですよね。
今回はEl Cielo編集長がプライベートで土屋鞄製造所のコードバンの財布を手に入れたので紹介したいと思います。
目次
土屋鞄製造所とは

Made in Japanの革製品で高い評価を受けるブランド、土屋鞄製造所。
1965年に小さなランドセル工房としてはじまったこの工房ですが、今では商品の企画から販売まで一貫しておこなうようになりました。
一つ一つの製品に合わせ、こだわり抜いた良質な革と職人の手作りにより、クオリティの高い革製品を世の中に送り出しているブランドです。
土屋鞄製造所コードバン二折財布

基本情報
値段
42,000円(税込)
色
■ブラック(内装はブラウン)
■ブラウン(内装はブラウン)
素材
本体=コードバン(馬革)
内装=ソフトヌメ革(牛革)、バーガンディレッドとダークオリーブはヌメ革
機能
札入れ×2、小銭入れ×1
カードホルダー×4、 フリーポケット×2
「革のダイヤモンド」コードバンを使用

農耕馬の臀部から取れる希少性の高い「コードバン」を使用。
これを長い時間と労力をかけ、顔料ではなく染め上げワックス仕上げ。
シワがなく、控えめで上品な光沢感を味わうことができます。
さらに、使い込んでいくとさらに艶が増し、宝石のような透明感に溢れた光沢を放つようになるとか。
これは使い込んできてもどんな表情を見せるのか楽しみになる革ですね、、、。
シンプルなデザイン

二つ折り財布としてはベーシックなカードホルダー4つに小銭入れ1つ、仕切りのある札入れ、隠しポケット1つにフリーポケットが2つという設計。
大きさとしてはポケットにしまいやすく、厚さもそこまでないので、携帯性は抜群。
外側ではなく、カードホルダーの部分に押してある土屋鞄製造所のマークがさりげなくポイント。
小銭入れの金具以外、ほぼ全てが革で作られているため高級感が漂います。
見とれるほど綺麗なコバ



コバとは革製品の端、切り口のこと。
ここの処理がどのようになされているかによって、その作成者の腕やこだわりが分かるという部分です。
すなわち、コバを見ることによって、財布のクオリティが分かるといっても過言ではありません。
土屋鞄の財布のコバは数回にわたって繰り返し染料を浸みこませて磨き、その上からニスを塗って仕上げるという、とても手間暇のかかったもの。
実際に見てみると、綺麗にズレなく真っ直ぐ整えられており、かつニスの仕上げによるツヤがとても美しいといった印象を受けました。
土屋鞄製造所の財布はMade in Japanのクオリティを体感できる財布
Simple is best.と言わんばかりの土屋鞄製造所の財布。
一見、シンプルというと手が込んでいないようにも思われますが、革やコバ、縫製の細部などこだわりを感じられる部分が随所に感じられる財布です。
何より良質な革を使った財布は使い込むほどに味が出るエイジングが楽しめるのが良いところ。
ホンモノのクオリティを体感してみたい方はぜひ土屋鞄製造所で一度財布を見てみてください。